ugo memo

ぬーん。

文字だけ書いて投稿するのうんざりですよねー。

☆くれ、裏技教える、なんてのはまだカワイイ方なんだ。でもそれらが火種になって論争が始まるともう目も当てられない。本来の使い方をされなくなる。

うごメモシアター及びうごメモはてなはメッセージ交換する場所じゃないんだよ。

黒板inの中の人が本気で心配していたけど、そこに書かれていることが現実になりつつある中、はてな任天堂のスタンスが分からないことにはユーザーとしてはどうしたら良いか分からなくて困るわけです。基本的には通報を受けてもユーザー追放や度を過ぎる場合を除いて作品の削除はしないのだろう。放置して沈静化を待つつもりなのだろうか。

シアターから見れば安心のはずなのに、投稿されてから30分以内に通報がなければ表示されてしまうようなザルシステムだから、全くそんなことはなくて、理想だけではどうにもならないこともあるなと再認識する。

子供が初めてインターネットを使う端末になるかもしれないと開発者が言っていたけれど実際にそうなっている印象。だけどそれは情報リテラシーのない子供がインターネットに触れるということであるのだから、しっかりと例を示してやらなければならない。

つまるところユーザーのできる対策といえばぎゃーぎゃーわめくんじゃなくて、”作品”を投稿することしかないのである。場が”作品”だらけになれば、自分が投稿しようとしているものが”場違い”であるかどうかの判然も付きやすくなるだろう。ただ、”作品”の創出には時間がかかるものであり、本来”場違い”であるモノが多くを占めてしまうと、”作品”の方が”場違い”扱いになってしまう。

煽り耐性やスルーも情報リテラシーの一部なんだなー。
全く触らなければ広がりようがないのに、反応しちゃうからこうなってしまう。

今は高校から情報という教科があってまあ色々教えてもらうわけだけど、これからはさ、小学生から情報教科があって良いと思うんだよね。いや、ないと駄目だと思うわ。


別に子供からうごメモを取り上げようというわけではないよ。使い方の教育をしなければ無法地帯になってしまうよと、そういうことである。